100%、地元美麻地区の菜種使用、自家焙煎、自家搾油、無添加、自然ろ過の完全オーガニック調味用ヴァージンオイル『菜の花オイル』が、この度プロ料理人向け専門誌「料理通信・2010年10月号」誌上において、第2回全国お宝食材コンテストの20選に選ばれました。
こだわりの調味油『菜の花オイル』が、ついにプロの料理人に認められました。
その個性的な風味と味わいが、業界誌『料理通信』の第2回お宝食材コンテストにおいて全国選りすぐりの食材のなかから20選に選ばれました。料理通信誌は飲食業界において、日夜良い食材、ユニークな食材、美味しい料理法等々を探し求める多くのプロの料理人を読者とする業界誌です。『菜の花オイル』はこれまでも料理の鉄人・石鍋シェフ等に高い評価をいただいてきましたが、この度はより多くのプロの料理人にも認められ、その品質の高さ、ユニークな食味はより強固なものになったと自負しております。
これを機会に、ぜひ貴方もプロが選ぶ『菜の花オイル』を試してみませんか?
例えば、青菜のおひたしにお醤油と合わせて、鍋や豚しゃぶのつけ汁に一振り、トマトとモツァレラのイタリアンオードブルにもオリーヴオイルに替えてと、貴方もきっとユニークな組み合わせを新発見。
ここで菜の花ショップ・店長お薦めのとっておきレシピをご紹介。
≪材料≫
お蕎麦/イクラ、スモークサーモン、カニかまぼこ等/スライスオニオン、長いも(千六本)、ゆでナメコ、水菜等/それぞれお好みで
≪ドレッシング≫
ココが胆です。『菜の花オイル』、レモン汁、だししょうゆ(各同量)と塩・こしょう・わさび(適宜)を混ぜる。
≪作り方≫
① ゆで上げた蕎麦は冷水でもみ洗いして、よく水けを切っておく。
② 蕎麦とスライスオニオンをドレッシングの一部で和えておく。
③ 器に②を盛り、他の材料を散らして残りのドレッシングを回しかける。塩・コショウで味を調える。
いっただきま~す!どうです、簡単でしょ。
この他にも、アイディア次第で『菜の花オイル』を使った料理のレパートリーはドンドン広がります。